ネット副業と聞くと何を連想するでしょうか。ネット関連に詳しい知識を必要としたり、高性能なパソコンが必要なのではとか、始めるにあたって色々と準備資金がかかってたいへんなのではないかなど、漠然としてよく分からないという人が多いと思います。
ネット副業の種類や、メリットなどを手軽さと人気順にまとめていきます。
一番手軽に始められて、元手もかからない人気のある副業はクラウドソーシングです。
企業などがオンライン上で業務を発注するシステムです。
ネット上にハローワークが有る感覚と思ってもらうと分かりやすいかもしれません。
職種も多種多様にわたり、ライティング、アプリ開発、データ解析、データ入力から、手紙代筆、文字起こし、などなど。中でも人気のあるのがウエブライティングです。メリットは、募集内容によりいろんなテーマが設定されていますので、自分に合ったテーマ、書けそうなテーマを選ぶことが出来ます。
そのため、初心者でも始めやすいのです。
本業において専門知識を持っている方であれば、そのスキルを生かしたテーマでライティング出来ますし、違う畑のテーマだとしても、自分の本業とは違うことを深く調べることによって新たな知識を得ることが出来ますし、それを更に本業へ生かすことも出来ます。納期は有りますが、自分の仕事ペースを考えながら仕事を選べばいいので、本業との両立もそれほど難しくは無いと思います。
次に人気なのが資産運用です。
資産運用とは株式投資、不動産投資、仮想通貨、FXなどを指しますが、最近人気なのは仮想通貨です。
ビットコインで資産を1億以上に増やした「億り人」は有名ですね。株式投資や不動産投資は元手が無ければ出来ませんが、仮想通貨は最小500円が有れば始めることが出来ます。
公務員は副業禁止と言われますが、資産運用は副業には当たらないと判断されることが多く、公務員さんにもおすすめです。スマホのあぷりから取引できる手軽さも人気の要因のようです。
但し、リスクが有るのは株取引と同じですから、リスク管理には気を付けたいものです。ネットショップ経営も最近は人気が出てきました。
家庭での不用品を個人で売り買いするフリーマーケットに参加したことがある人は多いと思いますが、中国や韓国などから安いものを大量に仕入れて、自分のネットショップで売りさばきます。せどりとも言われます。
こちらも、スマホが有れば売買が成立するので、気軽に始められる副業です。