ハードオフ、まんだらけ、ヤフオクなど、さまざまな仕入先から新品や中古のフィギュアを仕入れることができます。
フィギュアせどりで失敗をしないためには、仕入れにコツがあります。
プレミアム価格がついて商品の次回作
プレミアム価格がついた商品は、似たようなものが次回販売されたときにプレミアム価格がつく可能性があります。
なぜその商品が高値で取引されるのか分析してみましょう。分析するときにポイントは以下のようなものです。
・キャラクターの特徴
・生産数
・販売元
・生産元
・期間限定、数量限定か
こういったことを分析しておけば、次回仕入れるときに似たような商品を探しやすくなります。仕入れリストを作っておけば商品探しが楽になり、「何を仕入れたらいいんだろう」という戸惑いも減ることでしょう。
予約
プレミアム価格がつきそうな商品があったら予約をしておきましょう。販売されてからの購入を考えているようだと、売り切れてしまう可能性があります。
予約をしておけば予約特典をもらえることもあります。
個人店での仕入れ
小さな個人店では、Amazonでプレミアム価格がつくような商品が定価で販売されていたり、売れ行きが悪い商品が値下げされていたりすることがあります。
売り上げが悪いといっても、その個人店での売れ行きのことで、世間ではその商品が求められています。
チェーン店と違って個人店なら、店主と仲良くなれる可能性があります。
仲良くなっておくと、特別なものが手に入ったときに知らせてくれるなど、仕入れを強化できることでしょう。
複数購入で値下げ交渉
小さな個人店やオークションの場合、複数購入をすれば値下げ交渉の余地があります。
値下げ交渉をするためには、ある程度の個数である程度の価格を購入する必要があります。1万円にも満たない金額では、値下げは難しいかもしれません。
仕入れ対象商品をいくつかカゴに入れて、そのままレジに行き、値下げ交渉してみましょう。
ただし、無理に値下げをしてもらうとお店側に嫌われてしまう可能性があります。嫌われるとお得な情報をいち早く教えてくれるなどの、メリットを得られなくなってしまいます。
まとめ
フィギュアせどりで成功するためには、プレミアム価格がつく商品にはどのような特徴があるのかなど、ある程度の知識が必要です。
しかし、こういったことはせどりを続けていれば身についてきます。
そして、儲けるためには仕入れルートを選ぶことも大切です。個人店など穴場をチェックしてみましょう。